お久しぶりです。最後の投稿を確認してみたら、1年以上前でした。長らくお休みしていましたが、活動を再開したいと思います。
広島で西日本医学英語勉強会を主催していらっしゃるakoronさんに福岡在住の通訳翻訳者さんを紹介していただいたので、ランチ会を行いました。ついでに、どうせ翻訳者が集まるのだからと訳文検討もすることになりました。
会場は最近オープンした「Bistro O(ビストロオー)」。
お肉が美味しいのはもちろん、サラダも選べて野菜もたっぷり、〆は追加料金なしで牛テールスープ茶漬けを堪能し、大満足のランチでした。次回は別のソースとサラダを試したいです!
食後はセットについてきたコーヒーにデザートを追加して、訳文検討をしました。英訳の課題は1行だけでしたが単語の選択に悩まされました。和訳の課題は少し長く、普段あまり触れない分野だったこともあり大変でした。ネイティブさんがいるのに和訳の課題?と思っていましたが、原文の意味を確認でき勉強になりました。正解にはたどり着けなくても、それぞれがどのような考えで訳語を選んだのか話し合うことが楽しかったです。
これまで東京・大阪から講師にお越し頂き大規模な勉強会を開催してきましたが、今後は小規模な勉強会/訳文検討会も開催してみようと思っています。集まるかしら?!
(蛇足:訳文検討中にローカルテレビの取材が入りました。もちろん勉強会の取材ではなくお店の取材です!近日中にどこかの番組に映るかも?!)
T.C.
【お願い】ひとりでも多くの方に当勉強会について知っていただきたく、ブログランキングに参加しております。下のアイコンをクリックしていただけますと幸いですm(_ _)m